部下や同僚・組織
自走する組織ができる

私のコーチングセッションは、
**「自分自身で作っていた枠を取っ払って一緒にニヤニヤするセッション」**です。

誰かや環境に振り回されているように感じていたあなたが、
自分の声に気づき、自分の感情と対話し、
”子供の頃のような純粋な笑顔を思い出す”サポートをしています。

  • 「私なんて・・・」と自信がない気がしている
  • 感情が乱れやすく、人間関係にモヤモヤを抱えている
  • 環境のせいでうまくいかない、と感じることが多い
  • 本当はもっと、自分らしく生きたいと思っている
  • 思考ばかりが先行して、動けなくなっている
  • 自分に制限をかけていたことに気づき、自由な発想と行動ができる
  • 感情の奥にある「本当の願い」に気づける
  • 人や環境との距離の取り方がうまくなる
  • モヤモヤした思考や感情を整理し、自分のペースで前に進めるようになる
  • 自分を否定せずに、「それでもいいよ」と言える感覚が育つ

エグゼクティブコーチング

組織コーチング

― 人と人が“つながる瞬間”から、チームは変わる ―
数字や結果よりも、“関係性”がチームを動かす力になる。
メンバー一人ひとりの想いが重なったとき、
組織は自然と前へ進み出します。
互いを知り、信じ、尊重し合うチームを育てる時間です。

料金:月額¥150,000〜¥300,000(人数・頻度による)

パーソナルコーチング

ライフブランディングコーチング

60代 経営者

「人を動かす前に、自分がどう在りたいかに気づけた」
会社の方向性や部下との関わりに悩み、思考ばかりが先行していた時にセッションを受けました。
大小田さんの問いかけで、“正解を探す自分”から“本音を見つめる自分”に切り替わった感覚があります。
組織のビジョンを描く前に、自分自身の軸を整えることの大切さを実感しました。
今は、以前よりも穏やかに人と関われています。

40代 会社員

「同じ会社なのに、初めて“お互いを理解できた”気がした」
職場での人間関係に小さな違和感を抱えていた時に、全員でのコーチングを体験しました。
最初は正直、“何を話せばいいの?”という感じでしたが、
セッションの中で「相手の良さをそのまま伝える」体験を通して、空気が変わったのを感じました。
チームの中での会話が増え、意見の衝突も減りました。

30代 女性

「ずっと自分を責めてきたけど、“それでもいい”と思えるようになった」
何かあるたびに自分を責めるクセがありました。
大小田さんは否定せず、じっくり話を聴いてくれて、
「それもあなたの一部ですよね」と言われた瞬間、涙が出たのを覚えています。
完璧を求めていた自分が少しずつ緩んで、
“ダメでも愛せる自分”を受け入れられるようになりました。

40代 女性

「子育てが落ち着いて、やっと“自分の人生”を考えられた」
これまで家族や仕事を優先してきて、“自分が何をしたいか”なんて考える時間がありませんでした。
セッションでは、大小田さんの優しい問いかけの中で、
「私もまだ挑戦したいことがある」と気づけたのが大きかったです。
今は、小さくても自分の時間を持つようにしています。

1. コーチングではどんなことをするんですか?

対話を通して、あなたの中にある想いや本音を一緒に整理していきます。
わたしのセッションは、アドバイスではなく「対話による気づき」が中心です。
話すうちに、自分でも気づいていなかった本当の気持ちや大切にしたい価値観が見えてきます。

2. カウンセリングやコンサルとの違いは何ですか?

カウンセリングは“過去の整理”、コンサルは“解決の提案”。
一方コーチングは、“未来に向けて自分で選択できるようになる”ための時間です。
わたしのコーチングでは、答えを与えるのではなく、
あなたの中から自然と答えが生まれていくプロセスを大切にしています。

3. 話すのが苦手でも大丈夫ですか?

大丈夫です。
むしろ「うまく話せない」と感じている方こそ、コーチングが向いています。
わたしは、沈黙の時間も大切にしながら、ゆっくりと言葉を見つけていくお手伝いをします。